1.演題申込資格
演者もしくはコレスポンディング・オーサー(責任著者)は、本学会の会員で本年度の年会費および大会参加費を納めた者に限ります。
本学会の会員外の方は、演者と共同研究者の全員が臨時会員として大会に参加する必要があります。
2.発表領域
下記の研究領域を含むスポーツ整復療法学に関する「一般研究発表」および「活動報告」で、未発表で完結したものに限ります。
1)整復療法学に関する分野
領域:柔道整復療法、カイロプラクティック療法、ポディアトリー療法、マッサージ療法、理学療法、アスレティックトレーニング療法、身体整復病態など
2)スポーツ整復工学に関する分野
領域:スポーツバイオメカニクス、身体整復工学、身体情報分析など
3)スポーツ療法学に関する分野
領域:スポーツ科学(生理、環境生理、栄養、体力評価、健康・体力づくり、運動処方など)、運動療法、スポーツ障害の治療など
4)スポーツ整復療法の原理・倫理に関する分野
領域:社会倫理、医療倫理など
5)スポーツ整復療法の評価に関する分野
領域:インフォームドコンセント、療法技術の評価、経営の評価など
6)その他、スポーツ整復療法に関する研究
3.発表時間
発表時間8分、質疑応答時間2分の計10分の予定です。
4.発表形式
発表に使用するパソコンは大会実行委員会が用意した以外のものを使用できません。パソコンのシステムはマイクロソフトウインドウズ10、パワーポイント2021を使用し、プロジェクターによる一面映写です。パソコンの操作は発表者の責任において行って下さい。また発表時間を厳守して下さい。当日はデータ移行時にご自身で動作確認をお願いします。
5.申込方法と締切日
締切日までに、ホームページ(https://jsspot.info)上から演題申込と抄録原稿(テキスト800字以内)の提出を行ってください。抄録の作成は「抄録原稿作成要領」に従って下さい。「抄録原稿作成要領」はホームページから入手してください。
演題申込締切日:令和6年 8月31日(土)
抄録提出締切日:令和6年 9月20日(金)
【編集委員会事務局】
〒108-8477
東京都港区港南4-5-7
東京海洋大学 千足耕一 宛
TEL&FAX:03-5463-4276
mobile:090-2742-1552
E-mail:chiashi@kaiyodai.ac.jp
ご質問等のお問い合わせはe-mailでお願いします。